商業マネジメント科は、従来のビジネス、マーケティングの学びに加え、商業教育の中で必要とされる簿記・会計及び経済に関する分野を統合し、一層の専門力を身につけるとともに、スポーツランドみやざきや神話のふるさと宮崎を念頭に置いた、地域創生に寄与できる新しい学びに取り組みます。
商業教育全般を通じ、経済社会の健全で持続的な発展を担う職業人としての志を持ち、社会から必要とされる高度な専門力を持った生徒を育成することを目標とします。


- 商業マネジメント科の特色(どのように学ぶか)
- 2年次から経営戦略コースと会計プロコースの2コースに分かれます。さらに、3年次の経営戦略コースは①地域経済・②ソーシャルビジネス・③企業経営の3コースに分かれます。生徒自身の興味・関心・進路等に応じてコースを選択し、主体的・対話的で深い学びを通じて各コースの学びを深化させます。また、地元企業や大学等と連携を図り、実践的・体験的な学習活動を通じて探究力を育成します。
- 商業マネジメント科の特色(どのように学ぶか)経営戦略コース
- ①地域経済・・・「観光ビジネス」を中心に学習し、観光の力で地域の活性化を担う人材を育成します。(感動創造ビジネス)
②ソーシャルビジネス・・・「宮崎とビジネス」を中心に学習し、ビジネスの視点で社会的課題を解決できる人材を育成します。(社会課題解決ビジネス)
③企業経営・・・「BASIC MBA」を中心に学習し、起業家精神で社会をリードする人材を育成します。(起業・経営ビジネス)
- 商業マネジメント科の特色(どのように学ぶか)会計プロコース
- 「財務会計Ⅱ」・「管理会計」を中心に学習し、会計・財務の視点からビジネスを展開できる人材を育成します。(財務・会計ビジネス)
- 商業マネジメント科が育成すべき資質・能力(何ができるようになるか)
- 1 会計やマネジメント・マーケティング等に関する知識・技術を適切に活用できる。
2 様々な経営資源を適切に組み合わせビジネスを展開することができる。
3 ビジネスの視点で感動を与えたり、社会的課題を解決したりすることできる。
- 商業マネジメント科のキャッチコピー
- 『ビジネス界のリーダーとして宮崎の未来を創ろう!!』