学校行事
奨学金募集のお知らせ(6.7)
【日本教育公務員弘済会】 ・条件:向学心に富み、学業に耐えうる、学費支弁困難と認められた生徒(全校で2名以内) ・金額等:5万円(給付) 申請希望者は教務部 曽我・児玉まで。(6月14日(金)校内締切) :生徒本人が来 […]
台湾桃園市立平鎮高級中等学校との交流会
5月30日に台湾桃園市の平鎮高校の生徒さん約30名が本校を来校され、本校グローバル経済科の生徒との交流会を実施しました。 交流会の様子をUMKで紹介されていますので、ぜひ御覧ください。 https://www.umk. […]
令和6年度 第1回 表彰伝達式・表彰披露
3月から5月にかけて実施された各種大会の表彰伝達式・表彰披露が実施されました。高校総体を目前に控え、どの部活動においても刺激になったのではないでしょうか。表彰されたみなさん、おめでとうございます! 【全国大会関連】[弓道 […]
令和6年度 交通安全教室
宮崎ドライビングスクール様から講師(宮商出身とのことです)をお招きし、令和6年度 交通安全教室が実施されました。この交通安全教室では、交通事故が発生した状況を、実際の映像を用いてリアルに見ることができ、交通安全には十分に […]
奨学金募集のお知らせ(5.20)
加藤山崎教育基金 ①加藤山崎奨学金(2年生のみ)給付型 年5万円②加藤山崎修学支援金(全学年)給付型 年5~10万円 成績等の条件は別添ファイルを参照して下さい。 ※希望者は5/31(金)までに担当(曽我・児玉)まで申し […]
4/30遠足(第2学年)
2年生のテーマ「Fieldwork in Aoshima」教科商業で学ぶ「ビジネス」や「観光」に関するフィールドワークとして、宮崎市の観光産業に触れ見聞を広めることを目的に、観光客の目線で青島地域の散策を行いました。午前 […]
4/30遠足(第1学年)
1年生のテーマ「セロトニン倍増遠足」 *セロトニン=幸せホルモン宮商から平和台公園まで、みんなでウォーキング!道中、歴史的文化遺産にも触れながら平和の塔を目指しました。平和の塔では、地歴公民科の永迫先生から説明を受け、 […]
4/30遠足(第3学年)
3年生のテーマ「大学見学&ZOO」午前中は、各学科ごとに大学見学を行いました。本校で学んだことの先に、学びをつなげる教育機関があることを知ることを目的に、宮崎産業経営大学様と宮崎大学様のご協力を賜り、各大学訪問をさせてい […]
奨学金募集のお知らせ
公益財団法人 電通宮崎育英会月額¥10,000(給付)【条件】県内高等学校に在学中で学資の負担が困難な方 ※申請希望者は担当(教務:曽我・児玉)まで(5/13締切)
離任式がありました。
本日、職員の定期異動の離任式がありました。今回の異動で転退職者が16名が学校を去ることになりました。 卒業生も参加してくれ、最後の時まで名残惜しく話をしていました。
総合的な探究の時間のまとめを行いました。
1年生は、総合的な探求の時間でいろいろな学習や体験を行いました。そこで本日の総合的な探究の時間はまとめと来年度へ向けての内容の確認となりました。 前半は振り返りを行い、後半は1年の内容を2年次の総合的な探究の時間につなげ […]
卒業生による進路講演会
3月8日(金)、「卒業生による進路講演会」が行われました。本校の卒業生4名の方を講師としてお招きし、宮商に入学した理由や、どんな高校生だったか、卒業後のキャリアなどについて講演していただきました。生徒からも質問がたくさん […]
令和5年度 第65回卒業式
3月1日に第65回卒業式が本校体育館で行われました。学校長より「卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんの高校3年間を振り返ると、コロナ禍の中に高校生活がスタートし、特に1年次のおいては学校の休校、行事や部活 […]
令和5年度 同窓会入会式・閉科式が行われました。
2月29日に令和5年度 同窓会入会式が本校体育館で行われました。 学科改編に伴い、商業科・経営情報科・国際経済科・経営科学科の閉科式が行われ、各学科長が閉科に向けての思いをそれぞれ述べ、最後に校長より3月1日をもっての閉 […]
1年生 総合的な探究の時間「ひなた探究」2/13
UMKと県内企業が連携して総探を支援している「ひなた探究」を活用した授業の2回目を実施しました。 1/16の第1回目では、企業が抱える課題の解決策を提案する準備として各企業の方に質問してアドバイスをいただきました。そのア […]
1年生 総合的な探究の時間「ひなた探究」1/16
UMKと県内企業が連携して総探を支援している「ひなた探究」を活用した授業を実施しました。 企業が抱える課題の解決策を提案する準備として各企業の方に質問し、アドバイスをいただきました。 ご協力いただいた企業(敬称略) […]
株式学習ゲーム成績発表(1年生)
1年生がビジネス基礎の一環で、4月19日より12月18日までの期間で株式学習ゲームを行い、株式の模擬売買のシミュレーションで経済・会社の動きについて学びました。元手は10,000,000円からスタートし、1位になった生徒 […]
R5 修学旅行(3日目)
本日、グローバル経済科は英語プログラムに参加しています。様々な国の方々と英語だけでコミュニケーションを取ることで、異文化の理解を深めてます。ここまで充実した日々を過ごせています。So far so good!!